
こんにちは!距骨サロン院長のの竹内です。本日は筋膜リリースについて解説します!
目次
足や股関節の不調、放っていませんか?


- 歩くと足の付け根が痛む
- しゃがんだときに股関節がつまる感じがする
- 足の裏やふくらはぎがいつも重だるい
- 階段の上り下りがつらい
これらの症状、実は筋膜のこわばりや癒着が原因かもしれません。関節だけでなく、筋膜の滑りにも注目したケアが、根本的な改善につながります。。
なぜ筋膜リリースが効くの?|足・股関節の不調との関係
筋膜とは、筋肉や内臓を包み込む「体のつながり」を司る重要な組織です。
筋膜が硬くなると…
- 筋肉や関節がスムーズに動かない
- 神経や血管が圧迫され、痛みやしびれに
- 姿勢が崩れ、他の部位に負担がかかる
足・股関節周りは日常生活で酷使されやすく、筋膜が癒着しやすいエリア。リリースすることで、動きやすさ・軽さ・安定感が戻ってきます。
自宅でできる!簡単セルフ筋膜リリース法


◎おすすめケアポイント
- 足底(足裏)
- ふくらはぎ~太もも内側(内転筋)
- 腸腰筋まわり(股関節前面)
◎簡単セルフケア例
- テニスボールやフォームローラーで軽く圧をかけて転がす
- 呼吸を止めず、30秒〜1分を目安にゆっくり動かす
- 痛みが強すぎる場合は中止し、無理のない範囲で行う
セルフケアは継続がカギ。お風呂上がりや寝る前の数分でもOKです。
整体で行う筋膜リリースの効果とは?


プロによる筋膜リリースでは、より深層の筋膜まで安全にアプローチできます。
◎整体で期待できる効果
- 筋膜の癒着やこわばりを的確にリリース
- 姿勢・骨盤・関節のバランスも同時に整える
- 神経の圧迫を解放し、痛みやしびれが緩和
- 足の可動域アップで、歩きやすく疲れにくい体に
特に慢性的な不調やセルフケアで改善が見られない場合は、整体での調整が効果的です。
こんな方は要注意!早めの対処がおすすめ
- 股関節に「引っかかり」や「音」がある
- 足の裏にピリッとした痛みが走る
- 朝起きると足がこわばって動かしづらい
- 運動後に片側だけ痛みが出る
筋膜の問題を放っておくと、関節の変形や他の部位への負担へとつながります。早めのケアで快適な毎日を取り戻しましょう。
まとめ|足・股関節の不調は筋膜リリースでスムーズに!
足や股関節の痛み・違和感は、単なる使いすぎではなく筋膜のゆがみ・こわばりが原因であることも少なくありません。
自宅でのセルフ筋膜リリースと、整体でのプロのサポートを組み合わせることで、根本からの改善が可能です。
あなたも今日から、「動きやすい体」を取り戻してみませんか?
コメント