
こんにちは!距骨サロン院長のの竹内です。本日は反り腰について解説します!
目次
反り腰が引き起こす腰痛とは?


腰痛に悩んでいる方の中には、「反り腰」が原因の方が少なくありません。
反り腰とは、骨盤が前に傾き、腰のカーブが強くなってしまう姿勢のこと。見た目はスラッとして見えますが、腰に大きな負担がかかり、慢性的な腰痛を引き起こす原因になります。
よくある症状
- 腰のだるさや張り
- 長時間立っていると腰が痛くなる
- 下腹部がぽっこり出る
なぜ反り腰になるのか?主な原因とは
反り腰になる要因には、以下のようなものが挙げられます。
- 腹筋やお尻の筋力低下
- ヒールの高い靴の使用
- 長時間のデスクワークや立ちっぱなし
- 妊娠・産後の骨盤の歪み
現代のライフスタイルでは誰もがなりやすい姿勢といえるでしょう。
整体でできる反り腰・腰痛へのアプローチ


整体では、反り腰の原因となる筋肉の緊張や骨盤の歪みを整えることで、腰への負担を軽減します。
整体での主な施術内容
- 骨盤・背骨のアライメント調整
- 腰や股関節まわりの筋肉のリリース
- 距骨調整による全身のバランス改善
特に距骨調整を行うことで、姿勢全体の安定性が向上し、再発しにくい体づくりが可能です。
日常生活でできる!反り腰・腰痛セルフケア


自宅でも簡単にできるセルフケアで、腰への負担を減らすことができます。
おすすめのセルフケア方法
- 骨盤の前傾を防ぐストレッチ(太ももの前側や腰まわり)
- 体幹トレーニング(ドローインやプランク)
- 足指の「ぐーちょきぱー」運動
→ 足元の安定性を高め、姿勢の土台を整えます。
ポイントは「無理せず継続すること」。毎日の小さな積み重ねが、姿勢と腰痛の改善につながります。
改善には“専門家選び”も重要!
反り腰・腰痛の根本改善には、正しい評価と施術ができる専門家を選ぶことが重要です。
選ぶポイント
- 骨盤・姿勢に詳しい整体師がいるか
- カウンセリングや動作分析を丁寧に行ってくれるか
- セルフケアや再発予防のアドバイスがもらえるか
口コミや公式サイトをチェックし、自分に合った整体院を見つけましょう。
まとめ|反り腰改善は腰痛ケアの第一歩!
反り腰による腰痛は、セルフケアと整体を組み合わせることで大きく改善が期待できます。
足元から整え、正しい姿勢を身につけることが、根本的な腰痛の予防・改善につながります。
「腰が痛い」「姿勢が気になる」そんな方は、まずは自分の体を知ることから始めましょう。
コメント